« 2020年4月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年1月

2021年1月26日 (火)

舞台遠見2 積み上げられた時間と花(2017年)

 能や歌舞伎の役者は、極端に言えば死ぬまで役者であり続ける。人形浄瑠璃では太夫の引退が相次いだが、それでも80代まで現役を続けてのことだ。 

 それに対して宝塚歌劇の生徒(音楽学校の延長ということで、こう呼ばれる)は、だいたい入団後20年ぐらいまでには退団する。なぜか。 

 毎年数十名の新入団員を受け入れる以上、毎年相応の人数がやめなければいけないということはある。しかしそんな運営上の必要よりも、舞台芸術として役者の「花」に対する意識が全く異なっているからではないか。 

 世阿弥は少年期の華やかな美しさを「時分の花」と呼び、年取って「老木(おいき)になるまで」稀に散らずに残った花を「まことの花」と呼んだ。 

 古典芸能の人たちが「まことの花」を目指していることは、間違いないだろう。では、宝塚歌劇ではどうか? 

 宝塚歌劇団雪組のトップスターコンビ、17年目の男役・早霧せいなと8年目の娘役・咲妃みゆの退団公演『幕末太陽傳/Dramatic “S”!』が5月に宝塚大劇場で行われた。『幕末太陽傳』はフランキー堺の主演で1957年に公開された同名の映画(川島雄三監督)をもとにしたもの。一文無しのまま遊郭で大尽遊びに興じた主人公が「居残り」になって、番頭まがいの仕事を始め、数々の難題を解決するというコメディ。いわゆるかっこいい二枚目ではなく、機転の利いたお調子者を、早霧が巧みに演じ、女郎役の咲妃も帯がほどけ片袖が取れるほどの派手な喧嘩など思い切った演技が印象に残った。 

 このコンビは、トップ在任期間は3年弱と短かったが、宝塚大劇場で上演の全5作が集客100%を超えるという新記録を打ち立てた。その上演5作もユニークで、『ルパン三世』『るろうに剣心』、そして現代アメリカの私立探偵、九州の小藩の気楽な次男坊から徳川吉宗の側近として苛烈な財政改革を担うことになる藩主まで、古今東西、悲劇から喜劇まで幅広い魅力をふりまいた。 

 早霧は、上品なコメディセンスと迫真の演技力に定評があり、鮮やかな身体のキレ、姿の美しさ、華奢で小柄なのに熱血というひたむきさに魅力があった。 

 彼女たちは、今まさに旬を迎えて満開の今、惜しまれて退団する。男役17年の「時分の花」が開き切り、次に咲くのを待っている花に座を譲るということになる。次期の雪組のトップスターは、ダイナミックな歌とシリアスな演技の深さに定評のある望海風斗だ。 

 ★ 

 では、退団後のタカラジェンヌは、どんな魅力を振りまきうるのだろうか。 

 6月8日、西宮市フレンテホールで「マイソング・マイタカラヅカ」が開催された。宝塚歌劇100年以上の歴史の中で、50期生の但馬久美から88期生までの10人による、OGコンサートだ。 

 退団後の年数も、在団年数も様々だ。数名の元男役にも、退団後結婚して母になった者もいる。ずっと芸能活動を続けている者もいる。但馬といえば、元参議院議員として記憶する人も多いだろう。 

 彼女たちの舞台の姿を見ていて、やや失礼な言い方になるかもしれないが、現役生の早霧のような、若々しく瑞々しい美しさや華やかさとはまた異なる、蓄積されたものの奥のほうから輝くような光を感じた。但馬のシャンソン「帰り来ぬ青春」からは歳月というものが、それを経た者にだけ表現できる重い美しさと切なさが感じられたし、最近の人気ミュージカル『スカーレット・ピンパーネル』から優ひかり「あなたを見つめると」と夏峰千「ひとかけらの勇気」、そして桐さと実「ヴィエント・デ・ブエノスアイレス」からは、現役生からは受け取ることが難しい深みとドラマを感じた。 

 ここで触れることができたのは、時間や経験と共に積み上げられた「花」だ。世阿弥のいう「まことの花」に近づいているものであるのだろう。

| | コメント (0)

2021年1月25日 (月)

2019.10. 真木ひろみダンススタジオ ダンスコンサート「REBORN」

 「REBORN」は、長いダンス歴を持つ真木ひろみ率いるM.D.S.(真木ダンススタジオ)の定期公演として、スタジオの発表会ではなく、コンテンポラリーダンス公演に位置付けているもので、全体を一つのテーマ、トーンで染め上げた、優れた作品だった。 

 特に山名佳代、片岡結衣、梅村有紀子という3人の若手メンバーの表現力、技術の充実には目をみはるものがあり、3人による作品「空」、3人のソロ作品は見ごたえがあった。 

「空」は、3人の身体が織りなすフォーメーションが美しく、テーマである空虚感と存在の美が、照明が形作る時間の経過によって見事に照らし出される、シリアスな作品で、モダン系のダンスが織りなす美しさと感情の昂揚がよい形で表れていた。 

 真木自身のソロも感情豊かな表現力を持ち、何より端正で上品なたたずまいが観る者を引き込む魅力となっている。 

 真木のダンス歴からにじみ出る品格のある美しさ、若手ダンサーの将来、指導者として大阪の地で創作ダンスの灯をともし続けている真木の今後を、見続けていきたい。 

2019年10月22日 芸術創造館

| | コメント (0)

2019.9. 孔麻璃子・山根海音「gerbera」ほか(The caseより)

 「The case」は、世界的に普及しつつあるメソッドGAGAを広めているダンス指導者・鞍掛綾子が主催する、若手ダンサーに機会を与えようという公演で、今回3組のダンサーが出演した中で、特に孔麻璃子と山根海音の「gerbera」が群を抜いていた。 

 本作は、戦場を思わせる効果音の後、佇立する一人に水か何かを注ぐしぐさをするなど、緩やかな物語性を帯び、また一転してお茶目でファンキーな乱舞のシーンになるなど、30分余の中編の中に様々な対照的な要素を織り込んだ、スケールの大きな作品だった。 

 なお、この作品は7月に大阪(さなぎダンス)、8月に京都・アバンギルドでも短いヴァージョンで披露しており、本公演が集大成的な上演となった。 

 海外で活躍している孔、東京のカンパニーにも活動の場を広げている山根の二人は、共に技術、表現力、構成力に優れ、このユニットでももちろん、個々に今後の活躍が大いに期待できる。 

 また、他の作品では、前述の二人と同じ神戸女学院大学舞踊専攻卒の小林はるかがダイナミックな表現力に優れており、武庫川女子大学ダンス部出身の貫渡千尋と松原風花はシャープで繊細な感性が特徴的だった。コーディネーターとしての鞍掛の着眼の鋭さも光った。 

2019年9月5・6日

 

| | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

【コンサート開催情報】トリフォリオ・コンサート~冬に贈る 音の花束

2月6日(土)13:30開演

於・西宮市フレンテホール(JR西宮駅南口すぐ)

一般1000円、学生・65歳以上・障がいのある方500円

出演:齊藤明日香(ピアノ) ラヴェル「オンディーヌ」「なき王女のためのパヴァーヌ」

   山本瑞葉(マリンバ) ピアソラ「ブエノスアイレスの夏」

   吉岡 彩(メゾソプラノ) 千原英喜歌曲集「みやこわすれ」より ピアノ:都司愛実

   本田瑠璃(作曲・ピアノ) 自作「夜のうつろい」 ソプラノ:草野 舞

チケット・お問合せ:shzjnn@me.comOmote

 

 

| | コメント (0)

【コンサート開催情報】 ピアノと声楽でたどる 戦後日本の作曲家Ⅰ

Img_8315

【コンサート開催情報】

1月30日(土) 17:30開演

於・西宮市フレンテホール(JR西宮駅南口すぐ)

ピアノ:志賀俊亮

バ ス:大西 凌

解 説:藤原征生

■一般1500円、学生・65歳以上・障がいのある方1200円

■予定曲目

芥川也寸志 車塵集 24の前奏曲より

團伊玖磨 東京小景 3つのノヴェレッテより

中田喜直 悲しくなったときは みみずく 雪の降る街を ピアノのための組曲「光と影」

■お問合せ・お申込:sengo@ruru.be

                           https://teket.jp/70/1065

 

 

| | コメント (0)

【コンサート開催情報】クラリネットのぬくもり

Fujitaruikehc 【コンサート開催情報】

ちょっとはやめのバレンタインコンサート

クラリネットのぬくもり

2月6日(土) 18:30開演

於・西宮市フレンテホール(JR西宮駅南口すぐ)

出演 クラリネット 藤田 華

   ピアノ    類家 唯

一般前売1500円

(65歳以上・25歳以下・障がい者1200円)

当日各500円増

 

■主な曲目

ヴィドール 序奏とロンド
シューマン 献呈
モリコーネ ニュー・シネマ・パラダイス

リスト   愛の夢第3番(ピアノ独奏)

 

お問合せ・お申込:nukumori@soia.re

 

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2021年9月 »